------- 神 ・ 自然 ・ 人間は本来一体である --------- 「東日本大震災をはじめ自然災害にて被災された方々の御冥福を祈り、 わが心、神の無限の愛、仏の四無量心と一体なり
恐怖心に勝つ!
恐怖に勝つのは自己に宿る無限の生命力にある!
京都府に緊急事態宣言が発出されました。 感染拡大防止のため、ご協力をお願いします。
月次祭・祥月命日供養祭・合祀祭は無参列で執行します。
本山の食堂は利用出来ません。
個人指導の直接面接は出来ません。
以上、よろしくお願いいたします。
__________________________________
令和3年2月3日初午祭
神舞姫(みこ)募集中 宇治別格本山では現在、神舞姫を募集しております。 主な仕事の内容は、各種祭典における奉仕や舞の奉納、 お守り・おみくじ等の授与品の頒布等です。 経験がなくても、30才以下で明るく使命感のある方であればぜひご応募ください。 希望される場合は、 (TEL) 0774-21-2151 《代表》
祭司部祭典課迄ご連絡ください。
月次祭は実施しておりますが 参列はご遠慮いただいております。 ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
動画配信をしておりますのでご覧ください。
先祖・流産児供養祭をライブ配信致します。
2021年3月16日火曜日 15:30~
3月まで開催予定の練成会行事について
現在、全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が続いているため、 練成会の開催は全て中止させていただいております。 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
講話予定をアップしておりましたが、 新型コロナウイルス感染予防のため、 講話はすべて中止となりました。
再会時期、参拝等に関しては未定となっておりますので、 決定次第facebookやHPにてお知らせいたします。
facebookのオンライン宝蔵会入会は こちら
まだオンライン宝蔵会参加ボタンを押されていない方は こちら
神癒の社 入龍宮幽斎殿の行事について
緊急事態宣言中は、神想観の実修はございません。 写経室の利用もできません。 感染拡大防止にご協力をお願いします。
写経の取扱いの追加について 「万物調和六章経」が全項目(奉納金5千円以上)と 一項目(同千円以上)に追加されました。行を詰めて謹書してください。
宇 治 別 格 本 山 か ら の お 知 ら せ
食堂がお休みの日はこちら
本山窓口業務(永代・御受所・祈願・霊宮等)午前9時20分~午後5時。
「よろこびの宇治練成体験談」 体験2090講話体験感想文 更新(2/25)
「よろこびの宇治練成体験談」 体験2089講話体験感想文 更新(2/24)
「宇治っ子一家」 第61話 今こそ顕幽相携えて人類光明化を 更新(2/24)
「宇治の四季」 末一稲荷神社初午祭 更新(2/16)
「宝蔵神社月次祭 ライブ配信」 宝蔵神社月次祭をFacebookでライブ配信しました 更新(2/13)
「よろこびの宇治練成体験談」 体験2088講話体験感想文 更新(2/10)
「よろこびの宇治練成体験談」 体験2087講話体験感想文 更新(2/09)
「よろこびの宇治練成体験談」 体験2086一ヶ月の研修生活を終えて 更新(2/07)
「写経のお礼状」 35.子宝に恵まれました/写経の功徳 長女のつわりがなくなりました 更新(2/06)
「神癒祈願のお礼状」 347.娘の大学受験合格/骨折手術成功、一週間後に職場復帰/うつ病から救われました。神様に感謝/営業物件が受注でき、感謝 更新(2/06)
「末一稲荷神社初午祭」 ライブ配信のお知らせ 更新(1/28)
Since 1997.11.1 Copyright (c) Seicho-No-Ie-ujibekkakuhonzan, 1997 生長の家宇治別格本山ホームページはリンクフリーです。Ebr> URLは http://www.uji-sni.jp/ です。
生長の家宇治別格本山:〒611-0021 京都府宇治市宇治塔の川32 TEL (代)0774-21-2151 FAX (代)0774-21-2216