『飛鳥讃歌』

「一即多・多即一」の真理を感得するために!
子を堕胎し、苦しみの末に尼僧となった母・有彩(ありさ)と、
霊界から現れた息子・有児(ゆうじ)の和解と対話の物語を通して、
すべての人に「一即多・多即一」の真理と、
争いの不用無用を感得せしめる長編詩を典雅な経本として刊行。




生長の家総裁・谷口雅宣先生著『飛鳥讃歌』が、宇治別格本山でも絶賛頒布中です。
定価2300円

宇治では、講話のテキストとしても使用しています。


『飛鳥讃歌』一斉読誦

6月13日、全国流産児無縁霊供養塔供養月次祭でも一斉読誦いたしました。

今後の「練成会」や「ご先祖と共に悦びの一日講話」におきまして、
テキストとして用い、また一斉読誦も行っていく予定です。
また、流産児供養塔の月次祭でも毎月使用していきます。

是非お買い求めください。

 


©生長の家宇治別格本山