
慈母観世音菩薩並びに全国流産児無縁霊供養塔清め洗い
「昇神の儀」「降神の儀」について
~大祭準備にともなう神事と清掃作業のご報告~
宇治別格本山では大祭を前に、慈母観音像および供養塔の清掃を行います。 |

|

まず、令和7年7月13日に「昇神の儀」を斎行し、
慈母観世音菩薩様ならびにその観音様の庇護のもとにいる全国無縁の流産児様たちに、
清掃が終わるまで本津御座(もとつみくら)にお還りいただきます。
御空(あ)きになった御神体の御鏡は、宝蔵神社神殿に安置します。
|
雨風によって苔むした観音像と供養塔の清掃が終了し、

|

令和7年7月19日、御神体となる御鏡を供養塔に戻し、
「降神の儀」を斎行し、本津御座(もとつみくら)に鎮まり坐(ま)す
慈母観世音菩薩様ならびに全国無縁の流産児様たちに
観音像および宝塔に還り鎮まり坐(ま)していただきます。
|
これらの神事と作業を経て、大祭に向けた準備が無事に始まりました
ことをご報告申し上げます。 |
|