|
住所 | 〒611-0021 京都府宇治市宇治塔の川32番地 |
電話 | 0774-21-2151 |
FAX | 0774-21-2216 |
ホームページ | http://www.uji-sni.jp/ |
メール | info@uji-sni.jp |
宝 蔵 神 社 (ほうぞうじんじゃ) |
|||
|
|||
〔霊 牌 供 養〕 |
霊牌と呼ばれる紙札に、昇天された親族の名前を書き、 お祭り時に招霊後、宝蔵神社に1年間祭祀される供養法。 一般霊牌・流産児霊牌の個別の霊の他、 「○○家先祖代々親族縁族一切御霊」という先祖霊牌もある。 (奉納金:霊牌1柱につき100円以上) 詳しくはこちら |
||
〔永 代 祭 祀〕 (え い だ い さ い し) |
名前が記載された聖経『甘露の法雨』を、宝蔵神社紫雲殿に永代に渡って祭祀。 祥月命日には御霊を唱名する祥月命日供養祭を永代に渡り執り行う。 生存永代・故人祭祀・流産児祭祀の3種がある。(奉納金:1柱につき10万円以上) 詳しくはこちら |
||
〔霊 宮 聖 使 命 会 員〕 (れいぐうせいしめいかいいん) |
生長の家の信徒や誌友の親族が、本人昇天後も生存中の聖使命会員と同じように、 霊宮聖使命会員として登録。 名前を記載した霊宮聖使命会員用霊牌が、宝蔵神社光明宮・宝蔵宮に祭祀される。 (霊宮聖使命会費:1ヶ月1柱100円以上) 詳しくはこちら |
神 癒 の 社 入 龍 宮 幽 斎 殿 (しんゆのやしろ にゅうりゅうぐうゆうさいでん) | |||
|
|||
〔神 想 観 厳 修〕 |
開殿中、拝殿では神想観厳修を行うことができる。(行事中以外) 毎日10時~、13時~は、生長の家創始者谷口雅春先生のCD による先導で行われる。 詳しくは#a2 |
||
〔神 癒 祈 願〕 (し ん ゆ き が ん) |
祈りの場である幽斎殿では、祈願内容を書いて申し込む神癒祈願が行われている。 申込後、幽斎殿で1ヶ月間、毎日神癒祈願が行われる。 (神癒祈願奉納金:随意) 詳しくはこちら |
||
〔写 経〕 (しゃきょう) |
幽斎殿1階には写経室があり、聖経『甘露の法雨』等の「写経」が行われている。 (写経奉納金:聖経『甘露の法雨』1項目1000円以上 など) 詳しくはこちら |
神 性 開 発 練 成 会 (しんせいかいはつ れんせいかい) | |||
◎練成会参加費用◎ |
|||
研 修 生 | 宇治別格本山に住み込みで真理の研鑽に励む制度 (1ヶ月間奉納金:40,000円) 詳しくは こちら |
||
月 刊 宇治情報 『宝 蔵』 |
練成会参加者の体験感想文や神癒祈願の礼状、講習会日程等をまとめた小冊子 |
主 な 行 事 | |
宝 蔵 神 社 新 年 祭 |
1月 1日,2日,3日 (雑煮の無料接待あり) 詳しくはこちら |
末 一 稲 荷 神 社 初 午 祭 (すえかずいなりじんや はつうまさい) |
2月 の初午の日 |
宝 蔵 神 社 盂 蘭 盆 供 養 大 祭 (ほうぞうじんじゃ うらぼんくようたいさい) |
8月 17日,18日,19日 (18日は宝蔵神社大拝殿にて「全国有名盆踊大会」開催) |
月 次 祭 (つきなみさい) |
毎月 11日 : 自然災害物故者慰霊塔月次祭 13日 : 宝蔵神社月次祭, 全国流産児無縁霊供養塔月次祭 19日 : 末一稲荷神社月次祭, 精霊招魂神社月次祭 詳しくは こちら |
祥 月 命 日 供 養 祭 (しょうつきめいにちくようさい) |
毎日 14時~(約1時間) 詳しくは こちら |