祥月命日供養祭・合祀祭の参列について
祥月命日供養祭・合祀祭の参列は可能となりました。どうぞご参拝ください(マスク着用推奨です)。
◆ 命日繰り上げ日
開催予定の行事について
「ご先祖と共に悦びの一日講話」(要予約)を開催しています。 ◆4月講話予定
土日講話参加者の宿泊を受付いたします。 (要予約:2日前の木曜日の17時まで)
◆宿泊について ◆出迎えについて
練成会の開催予定 (要予約)
宿泊のお申込みは開催前日の木曜日17時まで、
日帰り参加は、参加前日の17時まで受け付けています。
キャンセルの場合はお分かり次第ご連絡ください。 ◆4月練成会の予定
「入龍宮幽斎殿行事」について
・幽斎殿二階での「神想観実修」、並びに一階写経室での「写経実修」を行っています。
・神癒祈願をお急ぎの方は「クレジットカード」または「ペイパル」をご利用ください。※送料は無料です。
◆お申し込みはこちら
個人指導について
電話での個人指導は受け付けておりません。
指導をご希望の方は、各県の教化部にお問い合わせのうえ、地元の講師によるご指導をお受けいただくか、宇治別格本山で開催される短期練成会や1日講話にご参加いただきますようお願いいたします。
食堂の利用について
参拝者の方は食堂が利用出来ます。◆食堂お休みの日
月次祭のご参列について
月次祭はご参列できます。
窓口業務について
本山窓口業務(永代・御受所・祈願・写経・霊宮等)午前9時20分~午後5時
|