
令和6年新年祭
令和6年「新年祭」の祭典は、1月1日のみ(無参列)執り行います。
ライブ配信はありません。
1月1日の祭典終了後以降は大拝殿への昇殿ができますので、是非ご参拝ください。
また、幽斎殿2階でのお参りもできます。
1日~5日まで参拝者の方は食堂のご利用ができません。
皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
|
コロナウイルス感染防止対策について
宇治別格本山では感染防止対策を実施しております。ご協力をお願いします。
大拝殿、幽斎殿への昇殿は1時間をめどにお願い致します。
開催予定の行事について
「ご先祖と共に悦びの一日講話」を開催しています。 ◆12月の講話予定
土日講話参加者の宿泊を受付いたします。(要予約:2日前の木曜日の17時まで)
◆宿泊について ◆出迎えについて
※ご希望の方は12月23日(土)の宿泊も参篭費4,000円で受付いたします(予約締切:21日17時)。
祥月命日供養祭・合祀祭の参列について
祥月命日供養祭・合祀祭の参列は可能となりました。マスク着用の上、どうぞご参拝ください。
◆命日繰り上げ日
「入龍宮幽斎殿行事」について
「新春書初め」の受付が始まりました。実修もできますのでご利用ください。
◆詳しくはこちらをご覧ください
幽斎殿二階での「神想観実修」、並びに一階写経室での「写経実修」も行っています。
神癒祈願をお急ぎの方は「クレジットカード」または「ペイパル」をご利用ください。
◆お申し込みはこちら
個人指導について
電話での個人指導は通常通り行っています。オンラインと対面での個人指導も実施しています(要予約)。
食堂の利用について
参拝者の方は食堂が利用出来ます。◆食堂お休みの日
月次祭のご参列について
月次祭のご参列は感染拡大防止の為引き続きご遠慮いただいております。
窓口業務について
本山窓口業務(永代・御受所・祈願・写経・霊宮等)午前9時20分~午後5時
|