生長の家宇治別格本山



こちらをクリックしてご覧ください。

コロナウイルス感染防止対策について
宇治別格本山では感染防止対策を実施しております。ご協力をお願いします。
大拝殿、幽斎殿への昇殿は1時間をめどにお願い致します。

祥月命日供養祭・合祀祭の参列について
祥月命日供養祭・合祀祭の参列は可能となりました。マスク着用の上、どうぞご参拝ください。
命日繰り上げ日

6月までに開催予定の練成会行事について
6月に予定されていた練成会の開催は全て中止になりました。「ご先祖と共に悦びの一日講話」を開催しています(要予約)。◆6月講話の予定

★講話参加の際に電車を利用される方に向けまして、京阪宇治駅とJR宇治駅に出迎えのバスを手配しております。
・出発時間:京阪宇治駅9:45発 、JR宇治駅9:55発
・集合場所:各駅ロータリー(運転手が「生長の家」のプラカードを持って立っています)
 出迎えは上記時間の1回のみであり、各駅時間となりましたら出発いたします。乗車ご希望の方は出発時間までに集合場所に来ていただくようお願いいたします。ぜひご利用ください。

「入龍宮幽斎殿行事」について
幽斎殿二階の「神想観実修」、並びに一階写経室での「写経実修」を行っています。
神癒祈願をお急ぎの方は「クレジットカード」または「ペイパル」をご利用ください。◆お申し込みはこちら

個人指導について
電話での個人指導は通常通り行っています。オンラインと対面での個人指導も実施しています(要予約)。

食堂の利用について
参拝者の方は食堂が利用出来ます。◆食堂お休みの日

月次祭のご参列について
月次祭のご参列は感染拡大防止の為引き続きご遠慮いただいております。

窓口業務について
本山窓口業務(永代・御受所・祈願・写経・霊宮等)午前9時20分~午後5時


「よろこびの宇治練成体験談」更新(6/03)
体験2232講話体験感想文
「宝蔵神社月次祭 ライブ配信」更新(5/14)
宝蔵神社月次祭をYouTubeでライブ配信しました
「宇治の四季」更新(5/14)
令和5年4月22日「たけのこ掘り」、5月1~16日「お茶摘み」を公開しました

「神癒祈願のお礼状」更新(5/10)
374.重症肺炎球菌炎、多臓器不全から快復/脊髄腫瘍手術が成功/技術士試験に合格/
職場の競技会で準優勝/高血圧症が回復
「写経のお礼状」更新(5/10)
52.孫が高校受験に合格/子供が大学受験に合格
「宇治情報誌『宝蔵』」更新(5/08)
宇治情報誌を公開しました
「ノーミート料理のレシピ動画」更新(4/25)
新しいノーミート料理のレシピ動画を公開しました

宝蔵神社月次祭のご案内
月次祭は実施しておりますが
参列はご遠慮いただいております。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


動画配信をしておりますのでご覧ください。


次回は6月16日(金)に開催予定です



早朝行事ライブ配信ご案内

早朝行事のライブ配信がYouTubeの自動配信に切り替わりました。(毎朝4時50分開始)

YouTubeの投稿検索と視聴方法は
こちら


■祭典・お受け所
月次祭
祥月命日供養祭
先祖・流産児供養祭
お守り・おみくじ
車祓い

■環境
自然の恵みフェスタ
電気自動車用充電器
環境への取り組み
■練成
ご先祖と共に悦びの一日講話
神性開発宇治練成会
宇治講話体験談
宇治情報誌『宝蔵』
研修生制度
聖経千巻読誦表
食堂お休みの日
売店
ノーミート料理のレシピ動画

■申込案内
永代供養
霊牌供養
神癒祈願
写経
霊宮聖使命会
末一教勢発展・繁栄祈願

Q&A

リンク

■宇治別格本山とは
宇治別格本山について
境内案内
歴史
宇治の四季
交通アクセス

■広報
宇治だより
まんが「宇治っ子一家」
カレンダー印刷


 


Since 1997.11.1
Copyright (c) Seicho-No-Ie-ujibekkakuhonzan, 1997


生長の家宇治別格本山ホームページはリンクフリーです。URLは http://www.uji-sni.jp/ です。

生長の家宇治別格本山:〒611-0021 京都府宇治市宇治塔の川32
TEL (代)0774-21-2151
FAX (代)0774-21-2216